施術のプロを育て上げる実力派
フットセラピストアカデミーの技術について
低リスクで開業可
低資金&低リスク。
自分の身ひとつ。
椅子さえあればどこでも。
多くの道具やマシンを使用しないため、初期費用は少額で開業可能。エステサロンを開業する場合はマシンや大量のオイルの準備が必要になり、初期費用が高額になりがち。フットセラピストアカデミーの足つぼリフレクソロジーは椅子と簡易ベッドで施術するのため、大きい買い物はこれだけ!
低資金&低リスクは嬉しいメリットです。
ライバルが少ない=ビジネスチャンス
競合店の少ない台湾式反射療法。
高い技術力でリピーターが。
希少な技術で勝負。
関西では本格的な技術を提供できる台湾式リフレクソロジーはあまり普及していないため、同業ライバル店が非常に少ないです。他府県や遠方からわざわざサロンまでご来店くださることが当たり前のように起こります。そして、お客様は「こんな足つぼ初めて!」と技術に驚き、自ら次回予約くださいます。某美容メディアの担当者も驚くほどの高いリピート率を誇っています。
選べる施術スタイル
オールハンドのチェア技法。
施術者の体を守るベッド技法。
未経験者はチェアがオススメ。
オールハンドのチェア技法はお客様の身体に負担の少ない優しい施術です。棒を使って施術する店もありますが、オールハンドをマスターしていなと棒を使う力加減が難しく、うまくコントロールしないと身体にアザをつくってしまう可能性が高いもの。痛すぎる施術、お客様の身体を傷つける主義はお伝えしていません。
家庭・仕事と両立
01
選べるスケジュール。
家庭や仕事と両立し学べます。子連れ受講OK。
当アカデミーでは、生徒さん一人ひとりに合わせて授業を進めていきます。
ご家庭やお仕事のご都合を考慮し、学びと両立できるよう柔軟に対応しますので安心して学んでください。
授業は、その都度ご都合のよい日程でご予約いただけます。1回あたり2時間の受講をおすすめしていますが、例えば「遠方から通うため、1回の受講時間を長くしたい」などのご要望にも柔軟にお応えいたします。受講ペースやスケジュールについてはお気軽にご相談ください。
推奨受講ペース
- 2時間/週1回
- 2時間/週2回
お子様連れでの受講も可能です。小さなお子様がいらっしゃるママも安心して学んでいただける環境を整えています。
※お子様連れでの受講は就学児童に限らせていただきます。
フットセラピスト協会 | 他校 | |
---|---|---|
授業スタイル | マンツーマン | クラス制 |
施術方針 | 台湾式、自然治癒力を取り戻す | 癒しのリラクゼーション目的 |
授業スケジュール | マンツーマン、スケジュール選択可 | クラス制、受講スケジュール選択不可 |
卒業後 | 不定期開催のアフターフォロー | 個別相談なし |
資格 | 修了証取得可能 | 認定資格取得可能 |
資格更新費 | 更新料なし 資格ビジネスではありません。 | 毎年更新料必要 |
卒業後の進路 | ご自身で開業。開業相談OK | 提携サロン就職支援制度 (ただし100%就職できる保証なし) |
生徒数に対し講師わずか…
そんなことはありません
02
マンツーマンだから質問しやすく、講師がつきっきり技術指導。
生徒人数に対し講師が足りず「技術指導がいきたわらない…。質問しづらい…。」
マンツーマンだから、そのような心配は必要ありません。
質問にはその都度お答えし、細かな技術も口頭でお伝えする授業スタイル。
これが他校の多人数クラス型レッスンとの大きな違いです。
そんな講師は、足つぼの技術一本で数か月先まで予約を埋めるなど、サロン開業、技術、台湾経験、で実績を積み重ね、さらには多くの反射療法師を輩出してきました。
第一線で活躍している講師陣は、受講者それぞれのスキルや可能性を最大限に引き出すことを目標に指導します。経験豊富な講師陣から、実際の施術での話や症例などを直接聞くことができます。個人の些細な疑問や質問に対して全力でお答えしていますので、困ったことがあれば遠慮なく相談してください。
真面目に学びたい方
03
カリキュラムは実技中心。「施術のプロ」に育て上げることをお約束。
授業時間は全部で32時間。未経験者・経験者関係なく理解できるように講義は進められますが、受講生によってペースは人それぞれ。特に最初は実技講習が中心なため、できるだけ講義中に復習できるようにしています。
机に向かって理論を学ぶことも大切ですが、せっかくの1対1のマンツーマンレッスンですので講師の足を思う存分使い倒して足に慣れてください。
話しながらの実技授業で、実際の接客時のようにおしゃべりに夢中でも手は勝手に動く、そんな「施術のプロ」レベルになっていただきます。
まずは実技の内容を繰り返し自宅で練習し、自分の成長を感じましょう。講師が都度判断しながら受講ペースを作り上げていきます。講師陣も全力でサポートしますので、安心して学びに取り組んでください。
そして、修了後は「さようなら」ではありません。初心に立ち戻れるようフォローアップ講習を開催しています。アカデミーも日々進化しているためその時の講義によって新しい知識が登場することもあります。技術の見直しや初心にかえりたい時にもお会いできるよう努めています。確固たる実力と自信を獲得できるよう応援します。
足つぼ本場台湾との交流
04
現地の声に耳を傾ける。
台湾式足部反射療法(台湾式リフレクソロジー)は、現在進行形で世界中で研究が続けられています。日本では”足つぼマッサージ”として国内で広まっていますが、情報が古いものが多いのが現状です。フットセラピスト協会は反射学でも注目されている台湾との交流が深く、世界各地で活躍する施術師たちとの関係も大切にしています。みなさんには、アカデミーならではの正しい情報をお伝えし、これまで足りなかった足の視点が加わり、より効果的な施術を行うことが可能となります。
2024年現在、足部に存在する反射区は89箇所確認されています。日本に足つぼマッサージが導入された当初は、60数箇所のみが知られていましたが、研究が進むにつれて新たな反射区が明らかになりました。
特に台湾式足部反射療法(台湾式リフレクソロジー)は、現在もその理論と技術は進化し続けています。一方で、日本では「足つぼマッサージ」として広まりましたが、現状では古い情報に基づくものが多いのが実情です。
さらに、日本では人づてに形を変えた施術が普及し、気持ちよさを重視した「足裏マッサージ」という要素が取り入れられるようになりました。この「足裏マッサージ」は、現地(台湾)で行われている最新の反射療法(リフレクソロジー)とは明確に区別されています。加えて、日本では罰ゲームとしてのイメージが広がった影響で、誤った施術方法や独自の理論が浸透し、お客様の体を傷つけるケースも増えてきています。
フットセラピスト協会は、反射学が盛んな台湾と深い交流を持ち、さらに世界中で活躍する施術師たちとの関係を大切にしながら活動しています。そして、正確で最新の情報を皆さんにお伝えすることを重視しており、これまで見落とされがちだった「足」の視点を取り入れることで、より効果的な施術が可能になります。
最後に…
フットセラピストアカデミーは、日本で唯一、最新の反射学を取り入れたカリキュラムを提供するスクールです。本来あるべき姿の反射療法(台湾式リフレクソロジー)を日本全国へ広め、正しい知識と技術の普及を目指して日々活動を続け、学びを続ける方達のために常に進化してまいります。
フットセラピストアカデミー
講師
圓田 尚
台湾の足部反射療法を広める第一人者
代表の円田は東京で足つぼ師として活動した後、関西にはメディカル視点の足つぼ院が存在しないことに気づき、その技術を広めるため大阪へ移住。新大阪にあるとあるマンション一室で足つぼ専門サロンを開業しました。開業当初は足つぼ一本でスタートしましたが「他にはない高度な技術」の口コミが広がり全国各地からお客様が集まりました。
開業から約2年後、気づけば予約が取れないサロンとして認知され、リピーター様で4ヶ月先までご予約が埋まるまでに成長。サロンの人気が高まる中、施術師育成の必要性を感じ、足つぼ専門スクールを開講しました。そこでは約半年間のマンツーマン指導講座をメインに100名以上の足つぼ師を輩出してきました。
現在は、より専門的な知識や技術を求め台湾での修行を重ね一般社団法人フットセラピスト協会を設立。「反射療法(リフレクソロジー)の正しい知識と技術の継承」を理念に、フットセラピストの育成で社会貢献を目標としています。
経歴について
長崎の老舗タクシー会社に次男として誕生
長崎県立佐世保北高等学校卒業
法政大学社会学部メディア社会学科卒業
大学卒業後、カリフォルニアへ2年留学
・TEFL(Teaching English as a Foreign Language) 修了
・TEYL(Teaching English for Young Learners) 修了
帰国後、某大手大学受験塾へ営業・講師として就職、その後塾長となる。
・入社1年目:売り上げ全国1位として表彰
・入社2年目:入塾生徒数全国2位として表彰
某映像制作会社に字幕制作者として転職
留学経験を生かし、映画の字幕翻訳や聴覚障がい者用字幕を制作。
・しかし、職場の劣悪な環境・人間関係に気を病み、病院一歩手前に陥る。
反射療法と出会い、施術師として活動
・東京・神奈川・千葉で出張施術開始。勤務先も退社。
大阪で足つぼ専門サロン開業
足つぼ専門スクール開業
合同会社フィートウォーマーを設立
イギリスiTEC国際ライセンス(解剖生理学)取得
台湾各地で足部反射療法の勉強を経験
・各地の施術師との交流を通してより詳しく反射学を学ぶ
・台湾式角質取り法を習得
一般社団法人フットセラピスト協会を設立
・フットセラピストアカデミーを立ち上げより専門的な施術師の育成を開始する
呉若石神父主催 リフレクソロジー国際会議で台湾へ招待される
フットセラピストアカデミー
技術講師
北川 昂史
奈良県に男三人兄弟の末っ子として生まれ、幼少期からサッカーに親しんできました。小学1年生から始めたサッカーを大学まで続け、高校時代には主将として全国高校サッカー選手権大会に出場するという経験を積みました。日本体育大学では、サッカー部に所属しながら保健体育の教員免許を取得。サッカー一筋の人生でしたが、大学時代に挫折を経験し、心身ともに疲労してしまいました。
その際、偶然出会った足つぼ治療が一回の施術で効果を感じ、私の人生を大きく変えるきっかけとなりました。卒業後は母校で保健体育の教員として、またサッカー部顧問として教育に携わり、全国大会にも出場しましたが、足つぼへの情熱は消えることなく続きました。
その後、円田が主催するスクールで「足部反射療法」を学び、現在は豊富な施術経験を活かして、当アカデミーの技術講師として活動しています。私自身が経験した足つぼの力を、多くの方に届けるために日々尽力しています。
実績
2022年 完全予約制の施術数+アカデミー講義数 延べ826名
2023年 完全予約制の施術数+アカデミー講義数 延べ1,245名
2023年7月 台湾へ呉若石神父のお弟子さんから技術指導を受ける
2024年9月 台湾で開催されたリフレクソロジー国際会議へ出席
フットセラピストアカデミー
講師 兼 事務局
小原 弥生
神戸で長女として生まれ、幼少期から音楽とともに育った私は、3歳で始めたバトントワーリングに情熱を注ぎ、小学2年生のときに全日本選手権で初優勝して以来、数多くのタイトルを獲得してきました。日本代表としても国際大会で金メダルを3度受賞し、輝かしい成果を収めてきました。
宝塚北高等学校演劇科で演技と表現力の基礎を学び、卒業後も選手活動を続けながら指導者としての道を歩み始めましたが、厳しいトレーニングの中でケガやメンタル不調、生理不順といった問題に直面しました。その後、コーヒーチェーン店でのアルバイトをきっかけに、店舗運営や人材育成に携わり、店長として4つの新店舗立ち上げにも携わりました。しかし、家庭環境や転勤などで心身の負担を感じるようになりました。
そのような中、アカデミーの施術に出会い、長年の生理不順が施術後すぐに改善されたことが転機となり、代表圓田のスクールで「足部反射療法」を学びました。現在は、女性アスリートの視点からの施術で多くの方をサポートするとともに、アカデミーの事務局としても幅広く貢献しています。また、呉若石神父が主催するリフレクソロジー国際会議にも参加し、さらなる成長を目指しています。
アクセス
ACCESS
〒532-0011
大阪市淀川区西中島5-13-14 新大阪GTCビル3F
・JR線「新大阪駅」(在来線から)東出口改札、
(新幹線から)南口を出て、1階正面口から徒歩5分
・地下鉄御堂筋線「新大阪駅」7番出口から徒歩5分
※青い看板「賃貸住宅」さんの隣のビルです